目覚めよと呼ぶ声が聞こえ

【D】

 

― 北の晩秋 ―

 

 

 

 

 

 

 

 

 

――恭州国首都、連檣。

霜楓宮の短い秋を覆っていた紅葉は、九月を過ぎると殆ど姿を消した。やがて虚海を渡る冷たい条風が吹き始め、この北西の国にも長い冬がやってくる。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

「……という訳で、当面、泰麒は慶に身を寄せるみたいだよ」

長い話を締め括ると、利広は茶器を口に運んだ。向かいに座った珠晶は何も云わず、頬杖をついたまま窓の外を見つめている。

利広が初めて霜楓宮を訪れたのは、彼女の即位を祝う式典の日だった。澄ました顔で祝賀の口上を述べる彼を、壇上からありったけの憤慨を込めて睨んでいた珠晶は、翌日、小さな堂室に茶席を設けて彼を招いたのだった。

華美な衣裳からこざっぱりした襦裙に着替え、出迎えた少女が昔馴染みに供したのは、上等とはとても言い難い茎茶と乾果だった。奏であれば富裕層でなくても、もう少しましなものを口にしていただろう。

だが、年若い女王は悪びれもせず告げたのだった。――これが今の恭に見合った味なの。百稼に比べれば悪くないわよ。

以来ここを訪問するたびに、卓上に並ぶ品は段々上質なものになっていった。たとえば塩炒りの瓜種が甘い蜜菓子に、薄い黄茶が薫り高い包種茶へと変わったように。

そして今、在位九十年に及ぶ恭の女王は、漆杯に美しく盛られた酥條を口に放り込んで呟く。

「あたしが景王なら、本当に頭を悩ませるのはそこから先のことだわ」

「――というと?」

「あら、『戴はまだ大荒れでしょうから、どうぞお気の済むまでご滞在を』なんて言ってやれる余裕が、今の慶にある? かといってここまで手を出した以上、『他にできることはないから、どこへなりと消えてくれ』とも言えないわよ。だから穏便なやり方で自主的に去ってくれればありがたいと、あたしなら思うでしょうね」

歯に衣着せぬ物言いに、利広は柔らかく苦笑する。

「……まあ、実際その通りなんだけどね」

「大体、今回のこれ自体が前代未聞よ。雁や奏みたいな大国ならともかく、登極して三年にもならない新朝の王が、他国の麒麟を捜して陣頭指揮を取るなんて」

呆れたように言い放つ声を聞きながら、利広は玻璃の向こうに目をやった。園林の樹々はすでに葉を落とし、灰色に翳った空が低い。

「――大国、か」

 

 

戴に変事あり、との風聞は、大分以前から清漢宮にも伝わっていた。利広自身が見聞したのと同じ程度の情報は、とうに玄英宮も得ていただろう。

知り得た事実に対して静観を選んだ点においても、両大国の姿勢は一致していた。情報収集の第一義は、自国の繁栄と維持にある。誼を通じた周辺諸国を間接的に援助することはあっても、天綱に抵触する危険を冒してまで他国の中枢に関わることは絶無といっていい。

景王登極の際、雁が軍師を出したと聞いたときには、いかにも風漢らしい遣り口だと思いはしたが、その行動の最終目的が自国の安定にあることは明らかだった。同じ立場にあっても、奏国なら違う手を打つだろうと思った――ただそれだけのことであり、両者の態度に原則的な違いはなかったのだ。

だが、不文律としての原則を思いがけない形で覆したのは、かつて雁に助けられた慶の新朝だった。

国境を接するでもなく、差し迫った利害関係もないはずの他国に、まだ内政不安定な新興国が手をさしのべた――その行動原理を判断できるだけの材料は、今の利広にはない。

だが結果として、慶の提案に諸国は動いた。そして泰麒の帰還を経て証明されたのは、天の条理には天自身も補修不能な陥穽が存在するという事実――それによって生じる困難には、複数の国々が連帯して対処し得るという可能性だった。

それを思うとき、利広はかすかな懸念を覚えずにはいられないのだ。

天綱は教条的であるが故に、抜き難く不可逆な性質を持つ。一度許した例外は確固たる前例と化し、さらなる譲歩を要求する根拠ともなり得るだろう。

そしてこの先のいつか、慶の見せた新しい行動原理が、条理の――ひいては天の存在意義そのものに抵触する日が来るかも知れない。

この件に関わった者の中で、いったい何人がその可能性に気づいているのだろう。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

「――慶は、大変な王を戴いてしまったという気がする」

利広の呟きを耳にして、胸の内を見透かしたように珠晶は笑った。

「まだよ、利広。それはまだ」

永遠に少女として君臨する容貌を、どこか猛々しさすら秘めた微笑が彩る。――それを目にするたびに、自分には決して持ち得ない表情がここにあると利広は思う。

王座に限りなく近い場所に在る者の六百年と、王座そのものに座る人の百年。

その厳然たる差異が生み出すものは、おそらく想像以上に大きい。

「どんな王になるとしても、自分の足元を固めないことには話にならないわ。枯れ木に水をやってるんじゃないかしらって思ってる内に数年が過ぎて、ようやく最初の十年を乗り越えて、少し目を上げる余裕が生まれると、また新しい問題が見えてくるのよね。それを辛抱強く片付けながら、何とか物事を軌道に乗せて、長い年月を持ちこたえて――観念で物を言うのは、それからの話」

取り上げた白磁の茶杯を翳して、珠晶はその薄い模様に見入る。

「今回の件ではわたしもいろいろと考えるところがあったし、この先の采配もじっくり見せてもらおうと思ってるの。うちだって人のことは言えないのよね。やることはいつだってたくさん」

そうだね、と利広は軽く息を吐く。

六百年の治世を誇る奏国でも、それは同じだ。――問題はいつでも、安定のすぐ裏に潜んでいる。

「あちらは当面のところ良しとして、お隣の柳の具合は?」

「ますますおかしくなってきた感じよ。沿岸と国境に警備を常駐させてるの。まだ荒民と呼べるほど目立った動きはないんだけど、妖魔の増え方は明らかに常軌を逸してると思う」

「そうすると、せめて芳に安定して欲しいところか。仮朝の体力にも限界があるし、そろそろ麒麟旗が揚がってもいい頃だろう。――何か聞いてる?」

「情報ってね、ただでは手に入らないのよ。卓朗君」

「……即位百周年のお祝いには、奮発させてもらうよ」

「後払いにしても気の長い話だけど、楽しみにしてるわ」

澄ました顔で酥條を齧りながら、お茶をもう一杯いかが、と珠晶が手を振る。

肩をすくめた利広は、苦笑とともに茶杯の蓋を開けた。

「確実性の終焉を祝うには、酒杯の方がふさわしいんだけどね」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【C】             【終】

 

Home             Novel-two