胡蝶の夢

【五】

 

 

 

 

 

 

 

 

――疲れただろう。随分な人混みだったから。

――いえ、それほどには。

――実はわたしが少し疲れた。……この辺りで休んでいかないか。

 

 

日没を迎えた広途の隅々に紅燈が灯り始めた頃、彼らは大門を出て、賑わう街を後にした。

閑地の端まで戻ってくると、すでに街並みは宵闇の彼方に沈んでいた。城壁に沿って掲げられた無数の灯りが、遠く篝火のようにつらなって揺れている。

一年で最も長い一日にも、まもなく夜が訪れようとしていた。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

「……やっぱり、手がかりはなかったみたいだね」

斜面の草地に腰を下ろすと、陽子は小さくため息をつく。

街を出るときに買った小さな花燈を、景麒が草の上に置くと、彼らの座る一角だけが仄かな光を帯びて、宵闇の中に浮かび上がった。

「――手がかり?」

「実はあなたを街に連れて行けば、何かの弾みで自分のことを思い出したり、あなたを知っている人に会ったりするんじゃないかと思っていたんだ」

黙っていて悪かった、と陽子は頭を下げる。

何も答えることができず、景麒は目を逸らした。――問い質されないのを幸いに、何も思い出せない振りをすることで嘘をついているのは、自分の方だ。

けれど、天意も麒麟も必要としない世界にあって、なお彼女の傍にいたいと思うなら、それ以外の方法を彼は持たなかった。

罪悪感から逃れるために、景麒はぎこちなく話を逸らす。

「そういえば……あの婚礼行列のことですが」

気に懸かっていたのは事実だった。確か舒家という言葉を聞いたように思うが、と遠回しに尋ねると、陽子の表情があのときと同じ硬さを帯びた。

ややあって、押し殺した声が答える。

「万賈舒家。――この地方きっての大豪商だ」

戦乱に乗じて利益を得る者は、いつの世にも存在する。舒家もまたその一つだった。

元々は一介の行商に過ぎなかった舒家は、打ち続く内乱や災害を逆手に取り、手段を選ばぬやり方で商売を広げてきたという。その時々の権力者と密接な関係を結びながら、大承包と呼ばれる御用商にのし上がり、武器や食糧の流通を独占することに成功した。同時に近隣の廬々にも手を広げ、困窮した人々を高利で縛り付けることによって、広大な農地と多数の小作を所有する大地主となったのだった。

舒家が吸い上げる利益は、当然のように後ろ盾である州侯の懐にも流れ込む。王都に野心ありと噂される州侯は、その強大な兵力を維持して領土を拡大するためにも、財源としての舒家を必要としている。

だからあの婚礼は、利害を等しくする両者の野望が形を取って現れたものだった。そうである以上、この先何事も起こらずに済むはずがない。

淡々とした口調でそう語った後、陽子は呟いた。――あなたには想像できるだろうか。

「心から安心して暮らしたことが一度もない。絶えず脅かされ、奪われ続けているから、諦めることしかできなくなる。逃げたり立ち向かったり、そんなことは考える余裕すら残っていない――そういう人たちが大勢いる。あの街の中にさえ」

踏みつけられながらも地面に這い蹲り、菓子や貨幣を拾っていた物乞いや孤児たちの姿。一見普通に行き交う人々の間にも、見えない滓のように沈んでいた閉塞と疲弊の気配。

「多分誰も、大それたことを望んでいる訳じゃない。ほんのささやかなもので充分なんだ。落ち着いて暮らせる家があって、日々を支える仕事があって、そして家族や子供たちがいて……」

その声が静かに描き出す風景は、今さらのように景麒の胸を抉った。――ここにいる陽子は王ではない。天意の枷も庇護もなく、自分の手で未来を選び取ることができる一人の少女だ。

その少女が最も小さな幸福として指し示す光景は、彼がどれほど望んだとしても、麒麟の手では決してさし出すことができないものだった。

「そうした幸福を……」

自分でも愚かだとしか思えない問いかけを、景麒は砂を噛むような思いで口にする。

「あなたも、お望みですか。――ご自身のために」

幸福、と陽子は驚いたように呟く。馴染みのないその言葉を何度か反芻した後、陽子は小さく笑った。――さあ、どうだろう。

「わたし自身がそういう生活を望むのかと訊かれると、少し違う気もする。そんな風に暮らしている自分を想像すると、居心地の悪い夢を見ているみたいで……どうしても実感が湧かない」

でも、と言い添えて少し沈黙した後、陽子は静かに続けた。

「それでもいつか、誰かを愛したいと思う」

真摯な声だった。

「疑ったり憎んだり、傷つけたり裏切ったり――そういうことは数え切れないほどある。でも人の心は、そんなことのためにあるんじゃないはずだ。少なくとも、わたしはそう信じたい。だから生涯に一度でも、どんなに短い出逢いだったとしても、誰かを心から愛することができたら……それだけで幸福だと思う」

 

 

かすかに潮騒のような音を引いて、夜風が野を渡っていく。

陽子はしばらく黙ったまま、遠い街の灯りに目をやっていたが、ふと気づいたように彼を振り返った。

「あなたには、誰かそういう人は?」

景麒は軽く眉を寄せる。

「そういう人――というと?」

「将来を約束した相手とか、心に決めた人とか」

ああ、と虚を突かれて呟いた後、景麒は思わず苦笑した。

奇妙な立場に置かれたものだと思う。――自身が答えであることを知らず、こんな風に問いかける人を前に、それでもさし出せる答えは一つしかないのに。

「ええ。います」

それを聞いた緑の瞳がわずかに揺れたことに、景麒は気づかなかった。

さりげなく視線を外して、陽子が訊ねる。

「訊いてよければ、その人とは、どこで……?」

その声を聞きながら夜の草原に目をやったとき、景麒はそれを海のようだと思った。暗く揺れる水平線。波の上に落ちる月の影。――あの虚無の海を越えた涯てにある、もう一つの異界。

「海を……海を渡らなくては辿りつけない、とても遠い場所です」

「じゃあ、異国の人なんだね」

低く呟いて、陽子も夜の彼方を見やる。――海か。

「一度も見たことがないんだ。……どんなところなんだろう」

まだ見ぬ風景に思いを馳せるその言葉は、先ほどまで彼の心にあった鈍い痛みを、たとえ一瞬にしろ拭い去る響きを持っていた。そして、いつか見知らぬ者として出逢うはずの彼女と、時の流れを遡って向かい合っているような、そうした不思議な印象を景麒に与えた。

あなたはいつか、わたしとともに海を渡るだろう。遠く暗く、彼方に一条の光を湛えた幻の海を。

「いろいろと大変だっただろうね。相手も、あなたも」

「わたしには最初から、これが定められた人だと分かっていましたから。ですがその人にとっては、到底容易には受け入れ難いものだったはずです」

「家同士が勝手に決めた縁組だったとか、そういうこと?」

「いえ、つまり……攫ってきたのです」

「ああ。駆け落ちだね」

「というよりむしろ、誘拐と言うべきかと」

短い沈黙が落ちる。

顔を上げると、唖然とした表情の陽子と目が合った。

「……誘拐?」

「今でもあのときの話になると、あれは本当に強引で説明不足なやり方だったと苦情を言われることがあります」

陽子はなおも半信半疑の面持ちで、彼の顔を眺めていたが、やがて困ったように呟いた。

「何というか……随分情熱的なんだね。そのう、見かけによらず」

何も言わずに笑った景麒を見て、彼の話を分かりにくい冗談とでも受け取ったのだろう。肩の力を抜いて、陽子は少し笑った。

「で、どんな人? そうまでして一緒にいたかった相手は」

今度の質問はもう少し難しかった。しばらく言葉を探した後、景麒はゆっくりと口を開く。

「よくも悪くも、片時も目の離せない方だと……そう思うことがあります」

変わった趣味だね、と陽子が肩をすくめる。その口調に不思議な懐かしさを覚えながら、そうでしょうか、と景麒は微笑う。

たとえば生まれた国や場所によって言葉が異なるというあの異界で、向かい合う他者に届かないことを承知の上で何かを語るとすれば、それは相手への呼びかけであると同時に、こんな風に限りなく、自己の内へと還っていく独白になるのかも知れなかった。

「おそらく本質的な意味では、その人はわたしを必要とはしないのでしょう。わたしは無条件でその人のものですが、その人は決してわたし一人のものではない。――むしろその人を選んだことで、わたしはその人から多くを奪ってしまったのかも知れません。かつてあった過去からも、あり得たはずの未来からも。……そのすべてを補うことができるほど、わたしは多くを持たない」

言葉を切り、景麒は祈るように頭を垂れる。――それでも。

「……かけがえのない人です」

どんな人かと問われて答えるなら、最後に辿りつく言葉は他にはなかった。

「空の器として存在することしか知らなかったわたしに、その人は心を与えてくれました。そして、そこから生まれるあらゆるものを。痛みも喜びも――愛するということが、どんなものかということも」

膝を抱え寄せたまま、陽子は黙って彼の言葉を聞いていた。

彼からは見えないように伏せられた横顔が、寂しさとも悲しみともつかない翳りを湛えていることに気づいてさえいれば、景麒はずっと前に言葉を止めていただろう。

だが、傍に置いた小さな花燈だけで照らすには、夜の闇はあまりに深かった。

「その人は、幸福だろうか」

やがて、陽子がぽつりと呟いた。景麒は静かに首を振る。

「分かりません。本当のところは、わたしにさえ」

「……尋ねたことは?」

「ありません。……ですが、その人が幸福であるように、誰よりも強く願っているのはわたしだと――それだけは伝わっているはずです」

抑えようとしてもできなかった低いため息の後、陽子は顔を背け、ほとんど聞き取れない声で呟いた。

「その人が羨ましいと思う。……心から」

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

長い静寂があった。

不意に立ち上がると、陽子は逃げるように彼の傍を離れた。その仕草にどことなく訝しさを覚え、景麒は彼女の姿を目で追う。

暗がりに沈む丘の最端、それ以上行けば落ちてしまうというわずかな手前で、陽子は足を止めた。その後ろ姿を目にしたとき、自分の言葉が思いがけないやり方で彼女を傷つけてしまったことに、景麒は初めて気がついた。

思わず立ち上がろうとしたときだった。

「――ねえ、月の人」

彼には背を向けたまま、陽子はひどく静かな声で告げた。

「あなたは確か、何も覚えていないと言ったはずだよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【四】             【六】

 

Home         Novel-two