記憶の旅人

【Y】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

――次に目覚めたとき、将軍はたった一人、元の岩場に倒れ伏していたという。

我に返って辺りを見回した将軍の前で、なだれ落ちる瀑布は寸分も変わることなく、巨大な壁のような威容を晒していた。

やがて立ち上がった将軍は、身を鎧っていた豪奢な甲冑を脱ぎ捨てた。王から拝領した宝剣も、誉れの証であった徽章も外し、身一つとなって渓流の底に下りていった。そうして川底の石を拾い上げると、滝の正面に張り出した岩の上に趺坐した。

何の変哲もない、ありふれた石塊を両の手に一つずつ――滔々と流れ落ちる水流を全身に受けながら、彼は瀑布に向かってそれを高く掲げたのだった。

 

 

一向に戻る気配のない主を案じて、やがて麾兵や従者が渓谷に分け入ってきた。滝の前に座した主の姿を見て、彼らは当然のように驚き、戸惑った。皆で岩を取り囲み、どうか降りてきてくれと懇願したが、将軍は手にした石塊を滝の流れに晒し続けた。報せを受けた王都からも使者が来て、翻意と帰参を促したが、彼は謝辞とともにこれを退けた。どんな嘆願も厳命も、将軍を動かすことはできなかった。

何故そのようなことをするのかと問われ、将軍は一言だけこう答えたという。

――これは、我が誓願である。

日々は過ぎ去り、櫛の歯が欠けるように人々もいなくなり、やがて渓谷には彼一人が残された。谷間の緑は紅葉し、落葉し、そして立ち枯れた。冬が春を迎え、夏が秋に変わり、うつろいゆく季節の中で滝だけが流れ止まず、手の中の石を絶え間なく穿ち続けた。彼もまた動くことなく、岩の上に座し続けた。

それは事実、誓願だった。人は人を救わぬと告げた龍神の声――その突き放すような言葉に込められた悲しみに、人が渾身の誠意を以って答えなくてはならない誓願の行為だった。

終わりのない孤独に心が潰えそうになるときも、もう力尽きて腕を下ろしそうになるときも、彼はその声を思い出して顔を上げ、我が身を滝に晒し続けた。彼にとって、両手で掲げる石塊は自らの、そして人の心に他ならなかった。

気の遠くなるような歳月の涯てに、やがて成就の時は訪れた。

なだれ落ちる水は打つものの表面を削り、磨き、その形を少しずつ変えていき――かくて片時も休むことなく支え続けた掌の中で、かつてはただの石に過ぎなかった塊は、いつしか美しい珠に生まれ変わっていたのだった。

丸く艶やかな、透き通るように青い一対の宝珠だった。

これは奇蹟に非ず。片方の珠を王都への使者に託し、彼はそう告げたという。

――もしこの珠が真実奇蹟であったなら、無数の民をたちどころに救い、国に永遠の安寧をもたらしただろう。だが、この珠が持つのは万能の霊威ではなく、ただ触れた者のみを癒し得る、ささやかな力に過ぎない。

故に、これは奇蹟ではない。他者の苦痛に触れればそれを和らげてやりたいと願う心、本来誰もが持っているはずの自然な心の働き、その一端の顕れに過ぎないのだ――と。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

使者の手で王都に届けられた珠は、その言葉の通り、触れる者の苦痛を和らげ、傷や病を癒す力を持っていた。本来は一対であったことから、碧双珠と名づけられたその珠は、以後代々の景王によって、国の宝重として篤く守られることになった。

かつて将軍であった男は、二度と王都へ戻ることなく、いずこともなく姿を消した。

もう一方の青い珠――その一対が同じ力を持っていたのか、もしくはそれぞれに異なる力を備えていたのか、もはや知る術はない――とともに海底宮に迎えられ、龍の眷族になったとも云われている。

慶国のその地方には、今も龍の一字を冠した地名が残っているというが、この言い伝えと関わりがあるかどうかは、定かではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い物語の後には必ず残る、魔術的な余韻――しばし別の世界に連れ去られて戻ってきたような感覚が、見えない潮のように退いていくと、牀榻の周囲には再び静寂が戻ってきた。

衾褥の端を固く握り締めたまま、少年は瞬きも忘れて女仙の話に聞き入っていたが、やがて深々とため息をついて、ようやく肩の力を抜いたようだった。

「――待つことを無益と思われますな」

宵闇が包む静寂の中で、禎衛は囁いた。

「景麒はこの先、石が珠に変わるほどの遥かな歳月を歩んで行かれることになる。我らが蓬山でお預かりできるのは、ほんの始まりの一部に過ぎません。同じ珠の一対として――いずれ必ず出逢われる王を大事とお思いなら、今は何よりもご自身を大切になさいませ。その方が、青い花を探すよりもずっと価値のあることです」

幼い麒麟は目を瞠り、それから声もなく俯く。

禎衛には分かっていたのだ。――青い花を探そうとしたのは、本当に見つけ出したいものがいまだ得られない焦りと心苦しさを、少しでも和らげたかったからだということが。

「これくらいのお説教は、景麒にもご辛抱頂かなくては」

そんな顔をなさいますな、と禎衛は笑い、少年の柔らかい金髪を一度だけ、そっと撫でた。

「昨夜はもう、本当に……死ぬかと思うほどご心配申し上げたのですから。あんなに長く思われた夜は、ここ久しくございませんでしたよ」

その口調はあくまで優しかったが、影になった禎衛の顔には、深い憔悴の名残りが漂っていた。不意に胸を絞られるような罪悪感に駆られ、景麒は手を伸ばして女仙の首にしがみついた。

一瞬、禎衛は驚きを隠せずに小さな背中を見下ろした。――もっと幼い頃でさえ、自分から進んで誰かに触れることなどなかった子供なのに。

けれど幼い抱擁には、この寡黙な少年が表せる限りの感謝、そして精一杯の謝罪が込められていた。

もうすぐいとけない幼少期を永遠に後にするはずの、その温かさと柔らかさ。禎衛はそれを惜しむように、腕の中にしっかりと少年を抱きしめる。

「――本当に、ご無事でよかった……」

衝立を隔てた紫蓮宮の庭先で、幾つかの灯りが遠慮がちに揺れていた。薬湯や着替えを運んできたものの、中に入っていいものかどうか、女仙たちが遠巻きに様子を窺っているのだろう。

さあ、と禎衛は少年の背中を軽く叩く。

「今日はゆっくりと湯に浸かって、身体を温めていらっしゃいませ。夕餉には、皆が景麒のお好きなものをたんと並べてお待ちしておりましょうから」

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

紫蓮宮とは竹園で繋がる小殿に、一角を屏風で仕切って陶製の湯船が用意されていた。温かい湯に肩まで浸かると、瑞々しい菖蒲の香りが湯気に混じって立ち昇った。

怪我をした腕を動かさずに済むように、芥瑚が湯浴みを手伝ってくれた。よく拭いた髪を丁寧に梳いて貰い、清潔な衣に着替えて宮に戻ると、すでに夕餉の卓を整えた女仙たちが待ちかねたように迎えてくれた。

口当たりの良いものを選び、少しでも目を喜ばせるようにと並べた皿々に、小さな主がいつもより努力して箸を運んだのが分かったのだろう。食後の茶器と水菓を整えた後、女仙たちは見るからにほっとした様子で退出していった。

それを見届けて一人になると、景麒はひっそりと石段を降りて夜の庭に出た。

 

 

聳え立つ断崖に囲まれて、夜空には星が輝いていた。

夜の底に一人立ち尽くし、景麒はそれを見上げる。花を探しに蓬山を降りたのはほんの一日前のことだったはずなのに、その間にあまりに多くの出来事があったように思われて、まだ心のどこかが茫然としていた。

蓬山の夜は、静寂も暗闇も穏やかだ。一晩を過ごしたあの渓谷に満ちていた、ざわめく未知の気配はどこにも感じられなかった。

ここは申し分なく心地良い場所だと思う。――天の力によって幾重にも守られ、優しい女仙たちに囲まれて、何不自由ない暮らしを約束された美しい楽園。

だが、今までそうと意識することなく抱かれていた揺籃を、新しい経験によって拓かれた目で見つめ直したとき、目に映る世界はもう以前と同じものではなくなっていた。

――ここではない。

どんなに完璧な楽園だとしても、この場所はいわば長い旅の始まりに過ぎない。いつか必ず去っていくことになる仮寓の地だ。その先に在るはずの世界は、いまだ何もかもが未知のまま、遠い時間の彼方に横たわっている。

一瞬、震えにも似たものが身の裡を通り過ぎて、景麒は両手で肩を掴む。そうしてかすかに瞬く星空を見上げながら、昂揚と心細さの入り混じった気持ちで、幼い麒麟は思ったのだった。

石が珠になるほどの歳月の涯てに、いつの日か、花と呼べる何かを手にするときが来るのだろうか。

 

 

そんな日が、本当に来るのだろうか――と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【X】              【終】

 

Home     Novel-two