Event Report 7&8

イベント月間、再び。


―― Part One ――
 

 

 

◆ 初めに ◆

 相方のヨウ香さまと相談して、次回のイベント参加はGW、東京のSuper Comic City にしましょう! と決めたのが、昨年の秋。その後の参加予定がしばらく未定になることから、できればその前にまた大阪にも行ければいいな…と、実は年明けくらいから考えておりました。
 そうして調べてみると、ちょうど東京SCCの一週間後に、大阪でもイベントがあることが判明。カレンダーをめくったところ、仕事・私事の都合もどうにか都合がつきそうです。

 
かくてイベント月間、再び。

 となったダブル・イベントのレポートを、愛するマドモアゼル方、ここに謹んでお届けしたく存じます。

 

 

 

(文中のリンクは、すべて別窓でご覧頂けます)


 

 


東京 Super Comic City (5/4)

 

 

◆ 斎戒沐浴 ◆

 黄金週間真っ最中ということもあり、イベント当日の朝まで、麒麟は休暇先の海辺におりました。そして迎えた当日の早朝。
 さあ、これから芥瑚方に拝謁だ♪ と爽やかに起床して外を見ると、そこには穏やかな空と凪いだ海が広がっているではありませんか。

 ……
泳ぎたい。とっても。

 かつて「連想バトン」でお答えしたように、水を見ると無条件で飛び込みたくなる…!という 、この困った性癖。一方古来、大事の前には沐浴して身を清める、というゆかしい習慣がございます。
 ……すなわち、
なりけり。
 ならば何の迷うことがあろうか! と大喜びで海に飛び込んだ麒麟は、水をはね散らかして斎戒沐浴を堪能した後、何事もなかったように毛並みを整え、澄ました顔でビッグサイトに向かったのでございました。

 

 


◆ どんな距離でも ◆


 相方のヨウ香さまは、前夜から東京入り。会場付近のホテルに泊まっておいでです。二日前の電話でも、
   暁: 「当日は休暇先から行くので、いつもより少し遅めに到着するかもです」
   ヨ: 「大丈夫、わたしが先に行って準備してるから♪」
 という、大変なごやかなやりとりがございました。……が、しかし。

 その朝、辿りついたブースは無人。
 「?」と首を傾げつつも、とりあえず宅配便の箱を取りに行き、テーブルの準備を始めたのですが、ヨウ香さまが現れる気配はありません。
 ……もしや
不測の事態が勃発したのだろうか。

 ならば今日は一人? スタンド・アローン??
 いや、場に臨んで動揺は禁物。大丈夫、山水の新刊はすでに完成してここにあります。ご案じめさるな、ヨウ香さま。たとえ麒麟一人でも、立派に勤め上げてご覧に入れますとも!

 と涙を拭って立ち上がった瞬間、そこに忽然とヨウ香さまのお姿が!
 「うふふ。朝ごはんをゆっくり食べて出発したら、道に迷っちゃったー♪

 どんな至近距離であっても、人は迷子になることができる。

 と心から実感した、開場前の出来事でございました。…しみじみ。

 

 

◆ マウンテン・ゴリラに関する一考 ◆


 さて、愛するマドモアゼル方。
 イベント前の雑記にたびたび登場したこの動物、すなわち「マウンテン・ゴリラ=わたくしめ」のイメージ変換につきまして、モニター越し&イベント当日に悲喜こもごもの反応を頂いたこと、改めて御礼申し上げます。(深々と伏礼)
 ……しかしながらわたくしめ、決して根拠もなくマウンテン・ゴリラを名乗った訳ではございません。そこには深い縁と理由があったのでございます。

 あれは数年前の夕食時。お皿の上に一切れだけ残ったチキンを挟んで向かい合ったとき、
 「今ここでマウンテン・ゴリラになり切って踊りを披露するというのなら、ラスト・ピースを譲るのにやぶさかではないが」
 とあからさまな挑発を受けたのでございます。
 よかったらどうぞ、と素直に申し出ようとしていた麒麟は、その瞬間、眠れる闘争心が山火事のごとく燃え上がるのを感じました。ちょこざいな!
 その場で迷わず立ち上がり、おもむろにポーズを取ると…

 
踊りましたとも。大胆かつ情熱的に。

 動作といい表情といい、あたかもマウンテン・ゴリラの生霊が憑依したかのような、鬼気迫る入魂のパフォーマンス。「縄張り争いをするゴリラ」をイメージして、胸を叩く威嚇のポーズもばっちりです。
 さあどうだ! 文句があるか!

 「チキンでも何でもくれてやる。だからその踊りだけは止めてくれ、今すぐに
 と相手を瞬時に折伏せしめた、あの即興舞踏。
 我ながら会心の出来栄えだったと思うのですが、あれ以来、一度も再披露のチャンスに恵まれていないことが、やや寂しくも感じられる今日この頃です。

 

 

Appreciation


 今回は印刷所から直接搬入だったため、会場で初めて目にした新刊も無事に仕上がっておりました(ほっ)。
 ヨウ香さまもスタンバイOK、ブースの準備も整い、10時半に開場でございます。

 今回も多くの方々にお逢いできて、本当に嬉しい一日になりました。
 お名前を存じ上げなくても、これまで何度もお越し下さっている方々。目が合うとにっこりして下さったり、「楽しみにしていました」と声をかけて頂けるのは、毎回すごく大きな喜びなのです。(後にメールを下さった白雪さま。いらして下さっていたのですね!(喜))
 そうやって今回、初めてお話できたお一人とは、なんとサイト開設直後からのご縁を頂いていたと知って、思わず伏礼したい気持ちに駆られつつ、御璽をお捧げしたのでした。(Kさま、お話できて嬉しかったですー♪(←手を振りつつ))
 こうしたイベントは初体験!でいらした小雨さま。改めてお逢いできることを楽しみにしておりますね♪
 イベントのたびにお越し下さるfleurさま。今回はしっかりお話できて、どきどきするくらい嬉しかったです。
 ちょうど一年前のリアルの集いにお越し下さった方々とも、再会が叶いました。
 頼もしい副幹事にして、今回も撤収をお手伝い下さったかりのさま。そのソウル・シスター(笑)であり、大変な遠路をお運び下さった陽子さま。「前回お逢いした方々がいて、何だかほっとしました」と微笑まれたハルカさま。初夏の頃にまたお逢いしましょう、とお約束した通りに笑顔でお越し下さった四季さま。
 また今回は、数週間前に誕生日を迎えていたため、会場でもさまざまな形でお祝いを頂いたことに、改めて心からお礼を申し上げたいと思います。
 何度でも感謝せずにいられないのは、GWというまさしくゴールデンな休暇のさなかに、わざわざ会場まで足をお運び下さったことです。普段はモニター越しにいらっしゃる方々と、こうして実際にお逢いして、直接向かい合うことができるのが、イベントの最大の喜びなのです。

 


◆ ツンデレラ登場 ◆


 そうするうちに、イベントも終了の時刻に。そろそろテーブルの上を片付けようとしていたときでした。ふと覚えのある気配を感じて顔を上げると、そこにはなんと、蓬莱の名画師・日さまのお姿が!

   暁: 「どどど、どーしてあなたがここに?!」
   日: 「新幹線に乗ってきたからだと思います」
   暁: 「でも来るなんて、電話で話したときだって一言も…!」
   日: 「言ったら驚かす意味がなくなるからね」
   暁: 「…そのためだけに、わざわざ東京まで?」
   日: 「他に何の理由があると?

 ……
なんというツンデレ。

 と思わず目眩を覚えつつも、決して近いとはいえない距離を、それも新幹線で(!)いらして下さったことが、どんなに嬉しかったことか。
 すかさず再会のハグをかまし、今回も挿画を担当して下さった新刊をお渡しし、おまけに撤収作業まで手伝って頂いたのでした。…てへ(照)。

 しかし、賢明なるマドモアゼル方。今になって考えますに、別段日さまは、麒麟に逢いたかったという訳では全然なく、 これは純粋にまっぱ発言を公表されたことへの
リベンジだったのだと思うのです。

 
違いますか、マイ・ミューズ?

 

 

 

◆ 一日の終わり ◆


 そうしてスペースを片付け、荷物を自宅・大阪の会場と振り分けて搬出。この撤収作業を、ものすごーく迅速に終えることができたのは、もう、ひとえにお手伝い下さった芥瑚方のおかげです。
 重い箱を運んで下さった方々、バッグの中にきっちりと荷物を詰めて下さった方々。
 本当にありがとうございました…!(今もPC前で五体投地中です)

 それから、お手伝い下さった方々と楽しくお茶&夕食をご一緒し、ヨウ香さまと連れ立ってわが蓬莱の堂室へ。
 翌朝、いつもより少し早めのフライトで帰っていかれるヨウ香さまを、しばらく逢えなくなるのは寂しいなあ…と思いながら、しっかりと再会をお約束しつつお見送りしたのでした。
 

 

◇          ◇          ◇
 


 イベントでは毎回陣頭指揮を取って下さっていた、能吏Kちゃん。その敏腕ぶりをご記憶の方々も多くいらっしゃるかと存じます。今回はあいにく都合がつかず、Kちゃんの参加は叶わなかったのですが、その後交わしたやり取りにより、
   「ご近所だし、改めて飲みに行きましょう!」
   「そうしましょう!」
   「ついでに北海道にも遊びに行っちゃいましょう!!」
   「そうしましょう!!」
 という運びに、いつのまにやらなっているのでした(笑)。
 

 

◇          ◇          ◇
 


  この後は、景陽双花としてのオフライン活動は、当面休暇に入る予定です。そして現時点では来年の夏頃に、またイベント参加できればいいな…と考えております。

 

 

 

Part Two

Home         Library