1位: 景陽
王道のクエスチョンに王道のアンサー。
前回調査に引き続き、パイ全体の半分をさらっていった、当サイトの存在意義にして煩悩の極北。もはやここで何を申し上げても野暮になろうというもの。時には雪崩の如く、あるいは津波の如くお寄せ頂いた女怪の愛、その輝けるコメント群をば、満を持してお届けする次第である。
|
|
◆ハリセンによるプロローグ。
・ ここに入れずしてどこに入れると仰るのか。
・ 景陽に票を投じずして何に票を投じよう。
・ このカップリング以外考えられません…!
・ いや、もうこのお二人は言わずもがな…。投票前から別格上位でよろしいのではないでしょうか。
・ 「この組み合わせのほかに」どのカップリングが?という意味の設問でございますね? はい、これから
お答えいたします。
|
|
◆Reason 1: 半身ゆえに。
・ まず此方のサイトに伺った動機なため。そして、やはり半身である二人を引き離せないためでございます…。
・ 半身同士引き裂くのは酷です。誰にも割り込ませないで下さい。
・ その為だけに「十二国」が存在するのでございます。例え王と麒麟でなくとも、お互いに天啓があったはずでございます。
◆Reason 2: 好きだから。
・ だって! だってなんだもんっ!!!
・ だって、二人とも大好きなんですもの。
・ なにはともあれこの二人が一番でございます☆
・ 彼らがいなければここまで追いかけていなかったかもしれません。
・ そしてやはりこちらにひとポチ。赤色と金色。不滅です。(かのんさま)
◆Reason 3: ザ・萌えポイント。
・ オトコ前な主上と不器用なシモベという構図がなんともかんとも。
・ 初出で気弱な少女にや・た・らエラソウだった男。が、一転、馬乗りされるウンメイだったとは。ありかも
、と思った瞬間でした。
・ 王道だと。互いの半身なのだから当然でございます。年齢差、身長差、外見と内面の差…ギャップ好きにはたまらんのです♪
・ こう、何というか愛って単純じゃないよなあ、複雑怪奇だよなあと思わされるカップリングです。
・ 熱い二人も良いけれど、『国境の白い山』の二人の寸止め的焦らしも萌え~。そう、もっともっと焦らされたかったとも思うのよ…。
|
|
◆二人ということ。
・ 月と太陽のようにぴったり重なる二人。
・ 禁忌を覆すために在るようなお二人です。
・ 秘すれば花… このストイックなふたりの関係に垣間見るエロス。たまりません。
・ つかず離れずの少し危うい関係の中に、それでも互いを愛さずにはいられない二人に、どうしようもない切なさと愛を感じます。
・ 慶主従の奏でる調べの繊細な美しさは例えようもなくて。極上の映像と音楽にため息をつくばかりでございます。
◆ You are my
reason to be.
・ 比翼連理そのままのお2人に1ぽちを。互いがいなければ完成しない世界を少々うらやましく思ったり…。(美喜さま)
・ 存在するには互いがそれぞれに存在しなければならない、相互に埋め合う、けれど依存とはまた違う、そんな関係が美しいです。
・ ひとは、会いたいひとに会うのですね。
|
|
◆めくるめく想像の翼。
・ 景麒以上に男前な陽子と陽子に甘々な景麒のやり取りが大好きです。
・ たまーに景麒が陽子のことを「陽子」と呼ぶとGOOD!アドレナリン大放出です!
・ いちど獣形の台輔と主上の深夜のごっ、ごほっ(失礼いたしました。咳が少々)御様子を御簾の間から垣間見てみたいです。
・ 実際にはあり得ない気がしますが、陽子主上に自分を投影してしまう。となりに居るのは、台輔その人…。
◆変わりゆく私。
・ 小学校で習った以外の掛け算を教えていただきました…。
・ 流され染まる。囚われコレ以外は否の心。昔は自由にアレコレ…ホヨヨ。囚われたままもこれまた快感。Mだったのか私?
・ 原作だけを読んでいた頃は、恋愛要素が無いのがむしろ好みだったのに、今ではこれ以外は考えられない。何故だ…。(ひさこさま)
◆揺るがぬ愛。
・ 主食です。いつも満たされます。おかわり(再読)は習慣の一部。新作楽しみに待ってまーす♪ しっぽふりふりしつつ…(^o^)/
・ たとえ台輔の寝起き頭がねずみ花火みたいでも、たとえ陽子の寝起き顔が月餅のようでも、二人の愛は揺らがないでしょう。
・ 記念すべき100ぽち目!
|
|
◆この先の道を。
・ 相棒と人生を共にする事に揺るがないでいる事は難しく、願わくば茨の道に幸運と幸福を。
・ 何年先も、そっと寄り添って居てほしい。そんな二人に一票!
・ お互いを見失いかけたときでも、寸でのところで手をつなぎ続ける二人でいてほしいです。(はちみつさま)
・ 半身という定められた事実を、お互いに手を伸ばして真実にする。そんな二人の道程にお付き合いしたい所存です。
◆エピローグ:詩篇。
・ 胎果な陽子の裡に無い、なにか。麒麟な景麒には無い、なにか。私の欠失を埋める貴方の、抱えた虚空を充たせる私。
|
|