10-13位 
Review + α
ひときわ優しいコメントを頂きました。
 

 


10位: 雪の上の足跡 24票

『三つの前奏曲と一枚の絵画』の3作目、鈴と夕揮の対話でした。連作中でいちばんひっそりとしたこの作品が、三つの内のトップに来るとは…! と驚きつつ思い起こされたのは、2回目の投票で頂いた、『橋の上の娘』の鈴への温かいコメントでした。…そうか、鈴。あなたはやっぱり拙宅の準ヒロインだったんだね。母は嬉しい…(涙)。
この作品の中には、以前「サロン・ド・芥瑚」の折に頂いたリクエスト、「采王黄姑の言葉」「鈴のいる王宮の日常」「梨耀のその後」「春官府で陽子をサポートする鈴」(まずはその始まりを)が含まれております。…いえ、ここは確かに景陽サイトでございます。ご安心を(笑)。
タイトルに頂いたドビュッシーは、少し翳りを帯びた柔らかなピアノ曲。冬の午後に向かい合う、若いお二人によく似合うように思われ、前奏曲からお借りしたものです。
 


・ 大人の振りをしていた子供時代に終りを告げ、真の大人へと踏み出す若者の姿に感慨を受けた一作。(薫子さま) (渋いチョイスであられます、薫子さま。大人の視線を感じるコメントでいらっしゃいました)
・ 長い果て、ようやく明けた一つの闇。そして、その鮮やかに、もひとつ明けようとする。きっと人はそんなふうに光り合うのですね。 (仄かな雪明りを思わせるような、優しいお言葉でした。母はやっぱり嬉しゅうございます…(涙) (←母でよろしいのか。はたして))
・ 天山公認カップルの3組目は、こちらのお二人で。雪の中で咲く梅花のように、仄かな想いが息衝いているように感じられませんか。 (公認カップル!(笑) 実は鈴には、これからもうちょっとだけごにょごにょがあるのですが(←ん?)、いずれはそのようになってゆくかも知れませぬ)
 

 


11位: 水の寓話 23票

「景麒の優しさは、水によく似ている」。この一文がぽっかりと降りてきたときには、「いったい全体これがどんな話に…??」と書き手も首を傾げたのですが、いざ蓋を開けてみると、そこにあったのは人魚姫。悲恋の異種交流譚でございました。
幼い頃は、「『あなたを助けたのはわたしです』って言っちゃえばいいのに…」と憮然としたものですが、今ではそれを打ち明けたとしても、結末は変わらなかっただろうと思うのです。傍にいて一緒に過ごして、それでも王子は他の女性を選んだ。その事実が、彼女にもすでに分かっていたのではないか…と。
ひときわ優しく印象的なコメントを頂いたこの作品は、冒頭が遠く『夏至』に呼応しております。
 


・ ストーリー全体に流れる清かな水の雰囲気に、テンパっている時もすっかりリラックスさせていただく、安定剤のような作品です。 (本当に嬉しいご感想でした(涙)。お読み下さる方に何かがあったとき、小さな安息や休憩をそっとさし出せるようなものが書けたら…と心から思います)
・ 足りない言葉を見えにくい優しさで補う不器用な景麒に愛しさを感じます。陽子が気付いてくれたらとても幸せなんでしょうね。 (そしてその不器用さを愛しいと、蓬莱の芥瑚に仰って頂ける台輔もまた、この上なく幸せな麒麟と存じます(嘆息)。…この果報者め…。(←何故かむっつり))
・ さすが下僕… 主のために墨を磨るとは…。――いえ、そうではなく。陽子の椅子の不具合に気付くのがさすがなのです。(はちみつさま) (墨を磨るのも椅子の不具合に気づくのも、これすべて下僕の基本。お褒めを賜り、恐縮至極に存じます。…でございますね?(笑)>台輔@衝立の陰)

・ 先日、アリエルのお話を知っている?という娘の質問に明確に即答できて、母の株急上昇でした。この作品のおかげです。 (母娘の絆に、拙作が貢献できるとは…! 株の急上昇、麒麟も嬉しゅうございます。娘御にもどうぞよろしくお伝え下さいましね)
・ たとえ報われなくても、愛することを止めなかった二つの魂の行方を思います。 (西欧の伝統的な考え方では、人外のものに魂はないと申しますが、そんなはずはない!と改めて思わせて下さった、温かく優しいお言葉でした…)
・ 悲恋の結末が過去の王の結末そのものならば、陽子が咄嗟に話した幸せな結末がふたりの未来だと思いたい。がんばれ台輔! (…書き手自身が見事に一本取られたコメントでした。こうして頂くご感想には、 本当に書き手の意図をはるかに越えた深さを感じます。そこな台輔、ようお聞きやす!)
 

 


12位: 沈める寺 20票

ドビュッシーの前奏曲の中で、管理人が最も愛するこの曲のタイトルをさらっていったのは、クマ将軍とその彼女でした(笑)。含まれているリクエストは、「『夏至』で一緒に出かけた二人の様子」と「故国に花を手向ける祥瓊」、そして「求む・クマ将軍の再登場」でございます 。書いている間、煩悩シアターのスクリーンは常にもまして鮮明で、二人が佇む冬の丘や遠く広がる山々の稜線、仏教寺院の光景までくっきりと見えた日には、さすがに遠い目になったものでした…。
耳にはこよなく美しく、弾くには大変困難な「沈める寺」。いつか芥瑚のどなたかが演奏されるのを拝聴したい…というのが、実はひそかな夢だったりいたします。
 


・ 自力で立とうとする祥瓊を見守る桓魋。必要な時に必要なものを差し出せるのが、本当の意味で守るということなのかもしれない。 (どんなに親しく近しかったとしても、人と人との間には必要な距離があると思われてならず、それをはっきりと言葉で表現して下さった深いコメントでいらっしゃいました…)
・ 沈み行く祖国を思う祥瓊の心情は決して明るいものではないのに、読後感が暖かいのは、クマ将軍のむぎゅ効果でしょうか。 (しんみりと前半を拝読し、後半で珈琲を噴きそうになりました(笑)。暖かな読後感をお届けできたとすれば、それが何より嬉しく思われます)
・ 
法は人を生かすもの。幸せとは何か、自ら決められるようにするもの。その根となるもの。 (こちらは法学を修められたマドモアゼル。水面下でも、実に深い青鳥の遣り取りを賜っております。先日の法学と建築、そして政治学の青鳥も、とても嬉しく拝見いたしました、Sさま♪)
 

 


13位: 西風の見たもの 16票

「三つの前奏曲」の二曲目は、当サイトではおそらく唯一女性が登場しない(笑)、男性二人の対話劇。かつて「サロン・ド・芥瑚」の折に承った、「拓峰の乱時の夕暉」そして「夕暉のその後」という2つのご注文により生まれた作品でございます。
この連作は、全体の構成と登場人物が、「トリコロール三部作」と遠く呼応する形になっております。その中で、これまで登場していなかった夕暉を書けたことは、本当に僥倖でした。彼にもいずれ活躍してもらわなくては…と願いつつ、この連作全体を書くきっかけとなったリクエストの数々に、改めまして心からお礼を申し上げます。
 


・ 漢前な素敵桓魋に惚れました。(うっとり) (榊さま) (では今回のクマ将軍は、うっとりして下さった榊さまにお捧げいたしまするー!(笑))
・ 酸いも甘いも噛み分けた大人なクマ将軍と、悩める青少年夕暉の図。(爆) この組み合わせは、煩悩中枢ツボ押し効果絶大!(杏さま)
・ 煩悩のツボ!杏さま、ナイスコメントですわ。私の煩悩もターボ全開で暴走しましてよ!(ひなたさま)
(酸いも甘いも噛み分けた女怪方は、青田買いに走られる…! 杏さま、ひなたさま、お見事でございます(涙目)。夕揮の行く末は、すでに煩悩シアター内で上映済み。こちらもいつかどこかで文章化し、成長した青年の姿をお届けできればと願っております。それにしても… おなかがよじれる…!(笑))
 

 

 


臨時項目に頂いた真珠の数々。

頂いたリクエストは別途格納済みです。ご安心を♪
 


◆照れ屋気質、爆発寸前。
・ お伝えすることならただ一つ。暁子さま、大好きです!そして押し付ける難題はラヴいほのぼので!(笑) (はちみつさま) (こ、公衆の面前で賜ってしまった愛の告白! そしてすかさず振り下ろされる鞭。はちみつさまご贔屓・『冬の光』以上のブツをご希望で?! …昏倒しつつお手に接吻を。(泣き笑い))
・ 暁子様の描かれる言葉・空気が大大大好きです! (ま、またも賜った愛の告白に、本格的に卒倒の用意が整いました(笑)。頂いたリクエストは、本編への敬意を表し、拝読側のみに留まらせて頂きますね)

◆「!」
・ 素敵かつ知的な皆様のコメントに怯みつつ、恥を忍んで…「恋の季節」は蒼猿が禁断の書に指定してしまったのかしらっ(脱兎) (覚えていらしたとは!(驚) 大丈夫、あれはストックの海で更新待ち。真の「禁断の書」は文章化にすら踏み切れず、煩悩の虚海に永久封印でございます…(涙))
・ 陽子は太陽でもあり、そしてまた母なる海でもあるのかと、近頃思われます。 (主語を「陽子」から「愛」に代えたとしても、十二分に当て嵌まる美しいお言葉と拝見いたしました)

◆本当に嬉しゅうございました(涙)。
・ 人が生きて行くという事… 人を愛するという事… 暁子さまの作品を読むといつも考えさせられます。 (辻邦生の小説に初めて出会ったとき、同じように感じたのを思い出しました。おこがましさと、そして過分なお言葉に失道寸前ながら、とてもとても幸福です…)
・ 作品全てを通して、麒麟の愛とはかくも重いものなのか、そしてその全てを受け止め愛へと昇華させる陽子の魂の奥深さを感じます。 (そして書き手はいつも、お読み下さる方々の視線と思考の深さを感じずにはいられないのでございます。ご縁を賜ったことが、本当に嬉しく感じられたコメント拝読の瞬間でした)
・ 天山では小説はもちろん、絵や音楽、文学、詩にいたる美しきものをご紹介くださる暁子さま、皆様に心から感謝を申し上げます。 (偏った趣味の大全開(汗)、それをお楽しみ頂けるなら、本当に嬉しく存じます。皆さまから教えて頂くものを、さらに多くの方々と共有できるのも、毎回とても大きな喜びなのです)
・ 小説はもちろん、入った瞬間から美しいサイトの雰囲気、暁子さまのお人柄… 心をきれいにしてくれます。 (それはまぎれもなく、ご訪問下さるマドモアゼル方からお分け頂いているもの。サイトとはそれを糧に成長していくものなのだと、つくづく実感いたします)

◆どうぞ末永いご縁を…。
・ 望むことは、ただ一つ。末長い天山パン工房の運営でございます。(章さま)
・ 章さまと同じく、のぞむものは天山の末永い繁栄、もとい運営でございます。
(本当に嬉しいお言葉でした…(涙)。この先思わぬことがあったとしても、出来得る限り末永くご一緒したいと心底思いました。ありがとうございます、章さま。そしてマドモアゼル)
 

 

1-3Review     4-9Review

【編集後記】

Home          Library