Notes

春の嵐と南の島。

 

前月のNotes

―― March 2009 ――

次月のNotes

 

2009/3/30



 月曜日にもごきげん麗しゅう、愛するマドモアゼル方!
 週明けの本日は、5月にもうひとつイベント参加をはたすべく、さくっと申し込みをして参りました。
  5月17日(日)、Comic City 大阪74@インテックス大阪でございます。

 ひゃっほう! これで再び関西芥瑚の皆さまにお逢いできるー♪
 と、ただいま煩悩シアターではハリセン祭真っ最中でございます。
 西の地にお住まいのマドモアゼル方。めったに行くことのできない大阪イベントゆえ、今から5月が待ち遠しくてなりません。「以前にも行ってあげたことがあるわよ」と仰る芥瑚方も、「…じゃ、じゃあ、行ってみようかしら…」とお思いのデビュタント方も、これを機会にお逢いすることができれば、望外の喜びです。
 もちろん新刊・既刊+イベント用のおまけも、そっくりそのまま持って参ります。よろしければ、どうぞお気軽にお越し下さいますように…。


 上記の旨、イベント頁にも追記して参りました。
 そして東京のイベント@5月4日の搬入を控え、サイト上の通販は4月24日(金)までとなります。
 以前にもご案内したように、既刊『組曲』はイベント後残部少・もしくは完売となる可能性がありますので、上記を目安になさって下さいますよう。(深々)


            ◇                   ◇                   ◇


 先日、愛用していたiPod nanoを紛失するという悲劇に見舞われました。
 おそらく盗難だと思うのですが、このiPodこそは、わが煩悩シアターのBGMを一手に引き受ける頼もしい使令。これがなくては一行も書けない…!(苦)
 という個人的に大変せっぱつまった状況により、すみやかに2代目のiPodを迎えることになったのでした。
 第1世代だった旧機に比べ、第4世代のnanoは非常な薄型。バッテリーの持ちもよく、しかも音質が格段に進化していることに驚きつつ、バックアップしてあった音源を移行し終えたのですが、それにつけても愛しい初代の行方が気にかかる今日この頃。
 これまで煩悩映像の上映を大きく助けてくれた使令です。盗難なのだとしたら、もう返してほしいとは言いません。せめて大事に、大切に扱ってやってほしいと思うのです。
 
 …それにつけても、あのiPodの中身は半分近くがR&Bだった。
しかもディープでコアな。
 ここで、盗んでいったお方に問いたいと思うのです。
 濃度120%のR&Bバラードとヒップホップ、口ずさむのもためらわれるR指定な歌詞満載の曲がぎっしり詰まったブツを盗んで、君は恥ずかしくないのか。

                     
わたしはむっちゃ恥ずかしいぞ。




 PS: 青鳥を下さったマドモアゼル方。サロンでお返事青鳥がお待ち申し上げております。どうぞ
     カウンターにお立ち寄りの上、ご自分宛の一羽をさくっと捕獲なさってシルヴプレ!

 

 

2009/3/25



  この週末は、無事にキリ番オークション@87万打のご落札を賜りました。ご落札主&今回もご参戦下さった方々に、まずは深く御礼申し上げます。(深々…)
 今回で23番目(!)のご落札となり、もう何度でも申し上げたいのですが、こればかりは「リクエストしたい」と望んで下さる方々がいらっしゃらなければ成り立たない&踏んじゃってもスルーすることだって可能な企画です。にもかかわらず、こうして新しいご縁と煩悩の種を頂けることが、嬉しくて仕方ありません。
 本当にありがとうございます。(もいちど深々…)

 そして本日は、5月4日のイベント@SCCのスペース番号が届きましたので、通販&イベント頁にも追記して参りました。
 当日のスペースは、「東1ホール ク 42 b」。参加サークル名は、「景陽双花」でございます。

 今回はヨウ香さまがいらっしゃらないので、不肖の麒麟がしっかりと、一日のお勤めを果たしたく存じます。
 すでにご来場予定の方々、なにとぞお逃げになられませんようシルヴプレ。
 そして、「興味はあるけどイベントに行ったことがないし…」と迷っておいでの芥瑚方。ご案じめさるなシルヴプレ。
 サークル・一般ともに男女さまざまな年齢層の方々が一堂に会して、それぞれに楽しんでおいでのイベントです。案ずるより生むが易しとはよく言ったもので、思うより敷居は低いもの。お昼過ぎにお越しになれば、さほど混雑することもありませんし、どうぞ安心してお運びの上、貴女の麒麟にお気軽にお声をおかけ下さいますように…。

 そしてそして、週末はさっくり次章の更新だもんねー♪ と浮かれていた脳天に鉄槌は下り、今週末は用事により留守となります(涙)。よって更新は一回お休みを頂き、その分推敲を重ねて、来週にはきっちり次章をお届けいたしますね。
 桜の便りも聞いたというのに、週明けから寒さが戻ってきて、しまい込んだはずのヒーターをしぶしぶ引っ張り出してきました。……まるで何かに敗北したような、この悔しさをばいかにせん。

 愛するマドモアゼル方。寒暖の差が大きな日がまだしばらく続きそうですが、どうぞ体調など崩されず、来たる春と爛漫の煩悩のために、どうぞご自愛下さいますように…。
 でもなんだかやっぱり寂しいので、この週末はお返事青鳥をさし上げに、もいちど虚海を渡ってサロンに出没いたしますね♪ XXX。

 

 

2009/3/20



 三連休の初日をいかにお過ごしでいらっしゃいましょうか、愛するマドモアゼル方。
 桜の開花便りも届き始めた本日は、わたくしめ、こたつとヒーターを片付け、衣替えを行い、久しぶりのギネスで乾杯なんかもしちゃったりして、晴れ渡る心持ちで虚海を渡って参りました。
 季節はいよいよ本格的な春、而して
次回キリ番オークションのご落札も近い

 ……嗚呼。めでたかりけり、おらが春。

 プチ・リフレッシュも無事に済ませた本日は、84万打リクエスト作品・『ある晴れた日に/エル・スール』の前篇をお届けいたします。
 副題に加わった「エル・スール」は、かつて映画100-Qでも名前を挙げた、スペインの映画監督ビクトル・エリセの名作。スペイン語で「南」を指します。
 いやはや、これがまた素晴らしい映画、ことに映像の美しさたるや息を呑むほどの出来映えなのですが、それについて語り始めるとエンドレスになってしまいますので、ここは涙を呑んで割愛いたしたく存じます。
 水面下のタイトル・リストに長いこと記録してありながら、実際に使うのは難しいだろうとなかば諦めていたこのタイトルが副題となった理由は、次章以降にお分かり頂けるかな…と思っております。ちょびっとだけお待ち下さいましね。

 無事に第一章をお届けしたこの後は、春の連休と煩悩の神を祝し、次なるギネス缶を開けに走る予定でございます。
 それでは、愛するマドモアゼル方。引き続きよい週末をお過ごし下さいますように…。


  PS: 青鳥を下さった芥瑚方。サロンにて、お返事青鳥がお待ち申し上げております。
      ご自分宛の一羽を、どうぞ捕獲なさって下さいますように。XXX。

 

 

2009/3/17



 南の島から舞い戻り、謹んで帰山のご挨拶を申し上げます。
 おお、愛するマドモアゼル方! こうして再びお目にかかれて本当に嬉しい!なのでございます♪

 休暇中、起きている時間のほぼすべてを海辺か海中で過ごし、潜ったり泳いだりを堪能して参りました。
 今日はこれまで、といったん切り上げた後も、美しい夕陽に染まる海を前に込み上げる衝動をどうにも止められず、再び着の身着のままでダイブしてしまったり…と、ラブラドール麒麟の本領発揮な休暇でございました。
 あと数日、あの調子で過ごしていれば、きっとエラ呼吸を体得できたはずだと確信しております。

 そして海を堪能した休暇、その一端なりともお届けすべく、本日は新しい風景をトップに掲げて参りました。
 見渡す限り空と海しかない、小さな美しい島です。
 また、まもなくお届けを開始するリクエスト作品も、海に関連する箇所を含んでおりますので、この風景をささやかなプレビューとしてもお楽しみ頂ければ、とても幸せです。

 ……そして、そのう、リクエスト作品なのですが。
 休暇で煩悩をリフレッシュしてきたせいなのか、はたまたへなちょこアナリストの宿命なのか、当初は前後篇とご案内していた『ある晴れた日に』、最終的に全3章と相成りました。
 ……余裕を持って計算したはずの章数が足りなくなるのは、これが初めてではありません。やっぱりねー!とお笑いの方々もいらっしゃるやも知れず、もう言い訳はいたしません。
 潔くNovel頁のプレビューを書き換えて参りましたので、ハリセン一発シルヴプレ!なのでございます。
 深々と伏礼。

 3月も半ばを過ぎ、いよいよ本格的な春が近づいてきた気配がいたします。
 新刊も完成し、5周年企画も終了した今週末は、久しぶりに小説更新とともにお目にかかる予定です。
 愛するマドモアゼル方。休暇を楽しんで帰ってきた後ではいっそう、こうしてお目にかかれることが心から幸せだと感じられます。
 そしてまたすぐに、金曜夜にお逢いいたしますねー♪

 

 

2009/3/10



 【なくても分かる前回のあらすじ】
   入稿を済ませ、つかのまのフリーダムに浸っていた先日の夜、思いがけず玄関先に宅急便の声が。
   なんだそのダンボール箱は! っていうか、もうできちゃったんですか?!
   ◆ 本日の教訓: 印刷会社の仕事の速さを侮るべからず。


 愛するマドモアゼル方。
 本を作る過程で緊張がピークに達するのは、推敲しているときでも表紙を作っているときでもなく、完成して届いたブツと対面する、この瞬間なのでございます。
 いくら紙見本やインクの色を確かめたところで、実際の質感はブツを手にするまで分からない。
 そしてブツになってしまった以上は、たとえ失敗していても取り返しがつかない。

 玄関先に積まれた箱の周りを、手負いのクマのようにぐるぐる回ること、およそ数刻。
 なかば目を逸らしながら開封した箱の中には、きっちりと完成した二種類の本が詰め込まれていました。
 ……
2009年前半、最大の安堵がここに。(涙)


            ◇                   ◇                   ◇


 という次第でして、愛するマドモアゼル方。
 初めての試みとなった新書版、まずは画像を一足早くこちらに。→
  この新刊については、5月のイベントまでまだ時間がありますので、ちっちゃなおまけをいくつか付ける
  ことができるかも…と、ただ今計画中でございます。目途がついたら、改めてお知らせしますね。

 そして再販となるブツの画像は、こちらに。→
  今回、表紙をこの色にしたのは、すでに緑系である2冊に、緑系がもう1冊加わってしまったら、イベント
  の机上がジャングル状態になって酸素過剰に陥ってしまうのではないか…と案じたのがひとつ。もうひ
  とつの理由は、この機会を逃したら、こんなリリカルな色を使うことは二度とできないだろう…!と脳内
  カラーチャートがせっついたためでございます。

 上記は2冊とも、5月のイベント&通販受付となります。それまでもう少々お待ち下さいますように…。


            ◇                   ◇                   ◇


 こうして本が完成したからには、もう心置きなく出奔することができようというもの。
 愛するマドモアゼル方。麒麟は明日から数日間、南の島で羽を伸ばして参ります。よって今週末の更新は一度お休みを頂き、週明けに戻って参りますね。
 青鳥を下さった芥瑚方。帰山の後に、お返事青鳥をサロンにお届けいたしますね。ちょびっとだけお待ち下さいませ。
 そして通販をお申し込み下さっている方々。今日までに頂いたメールにはすべてお返事を済ませ、お振り込みの確認ができたものは発送の手配を済ませてあります。
 先日ご案内したように、現在通販中の『組曲/Our Music』については、5月のイベント以降は完売となる可能性がございます。どうぞ目安になさって下さいますように…。

 では、愛するマドモアゼル方。一足早く週末のご挨拶を申し上げつつ、プチ・リフレッシュの後でお逢いできることを、心から楽しみにしておりますね。行って参ります♪

 

 

2009/3/10



 DIY、という言葉がございます。
 "Do it yourself"、すなわち「欲しいものは探すより自分で作った方が早いんじゃね?」という、一部マニアの心に強く訴えかける非常に甘美なスローガンです。
 何を隠そう、麒麟もまたそのマニアの一人なのですが、実はこれ、同じDから始まる「DNA」、つまり遺伝によるものなのではあるまいか…と、かように思われてならないのでございます。


 こちら雑記にも(不本意ながら)何度か登場しているわが父。
 生粋の山男でもある父は、テーブルやデッキチェアといった家具の製作や物置の建設、電化製品の修理から配線といった作業のほとんどを自力でこなし、数年前に自宅を新築した際には、廃材を利用して、屋上に堂々たるサンルームまで打ち建ててしまったもののふでございます。
 その父と数十年前に結婚して関東に住むことになった母は、それまで慣れ親しんできた京野菜が店先にないことに衝撃を受け、実家に泣きついてお取り寄せに走った…かと思いきや、近所に土地を借りて自ら畑を開墾し、水菜や京人参、はては人の頭ほどもあるでっかい聖護院かぶらを育てて、千枚漬けまで自家製作するようになったという剛の者でございます。
 こんな両親を持ったが最後、
むしろDIYに走るなという方が無理。というものではありますまいか。


 かくて受け継がれたDIYのDNA@煩悩の虚海方面は、麒麟の場合、主に本の制作において発揮されることになります。
   → 絵心が皆無(涙)である以上、せめてデザインに凝りたい。
   → 「こういう感じにしたい」というイメージは頭の中にある。
   → しかしながら、イメージ通りの既成デザインなど、早々転がっているものではない。
 となれば、
ここは無理を承知でDIYに走らねばなりますまい。なのでございます。


 絵は描けないが、線なら引ける。ちっちゃくて目立たないモチーフくらいなら、なんとかいける。多分。
 かくて文房具の王国・ユザワヤに走った麒麟は、製図用の鉄筆を買い求め、線引きや雲形定規やコンパスを駆使して、もちろん市販のデザイン集の助けも大きく借りながら(英国の出版社・Dover Publicationの本を主に使っています)、切った張った&コピー&スプレーボンドをくり返して、表紙を自作することになったのでした。
 そうして製作したのが、『書簡集/恋文』の表紙のぐるぐるーだったり、『Water Tales』のにょろにょろーだったりするわけでございます。
 (たとえば『組曲/Our Music』の中で、「宝石の声なる人に」の扉に使った装飾は、かれこれ50ピース近くの断片を作って組み合わせたものなのでした。お手持ちの方、何かの折にご覧下さいませ)


  かくて今回の新刊の表紙も同じように、あーでもないこーでもないと切った張ったをくり返し、えいっと仕上げて印刷会社に送ったものでした。
 送っちゃった以上はもう直しようがない、出来上がったものが届くまで、せめて何もかも忘れてしまおうではないか!
 …と、つかのまのフリーダムを楽しもうとしかけたつい先ほど、玄関先で呼ばわる宅急便の声。ひょいっとドアを開けると、そこには目眩のするような山積みのダンボール箱が。

 なに、もう完成品が到着した?! いやいやちょっと待った、まだ
心の準備というものがだな…!!


                       ――以下、木曜の次号に続く――

 

 

2009/3/2



  さて、入稿も無事に終わり、後は完成した本が届くのを待つだけ…となった今月、待ち構えていたように蓬莱オフィスが忙しくなることが分かりました。そして、「『恋文』の方は5月のイベントまで待っても大丈夫?」とお問い合わせを幾つか頂いたこともあり、ならば通販の開始もすっきりそちらに合わせてしまった方がよろしいかも!と思い至りましてございます。
 ですので、当初3月開始とご案内していた再販・『書簡集/恋文』は、新刊・『樹の組曲/番外編』と合わせて、5月のイベント後の通販開始と相成ります。
 何しろ「大量に残るであろう在庫はすべて棺に入れて燃やしてくりゃれ」と遺言の腹を括ったくらいですので(涙)、数は充分にございます。イベントにご来場予定の方々も、通販ご希望の方々も、どうぞご安心の上、5月までもう少々お待ち下さいますように…。

 考えてみると、5月までは少し時間がありますので、またイベント用に何かちっちゃなおまけを作れるかな…と思い始めると、またあれこれ煩悩が動き出す今日この頃。
 ほんとに懲りないんだなー!と、もはや呆れる気持ちにもならないのは、麒麟よりむしろマドモアゼル方の方だということは、いやいや、充分に存じておりまする(照)。


             ◇                   ◇                   ◇


 本日はおついでに、(ネタばれにならない程度に)本のご案内などを少々お届けしてもよろしゅうございましょうか。
 
 ◆新刊: 『樹の組曲/番外編』 (新書版・148P/特殊紙&箔押し+1色)
   ・ 収録作品… 「花鳥使」 (サイト発表済みのものに加筆改訂) 
             「山帰来」 「二藍抄」 「秋風辞」 「玉泉異聞」 (すべて書き下ろし) …計5作品
   ・ 登場人物… 慶国各地の名もない人々+陽子・景麒・舒栄・桓魋・鈴・夕暉  (CP景陽)
   ・ 内容… 一部『組曲/Our Music』の収録作品に関連した話がありますが、どれも単独でお読み
          頂いて大丈夫なものばかりです。ご安心を。

 ◆再販: 『書簡集/恋文』 (A5・132P/書き下ろしを含む15作品を収録)
   ・ 2006年1月に発行した『書簡集/恋文』の再販です。
   ・ 初版から、文章の一部・表紙の色・内部デザインの一部に改訂が加わっています。

 ◆既刊: 『組曲/Our Music』 (A5・140P・700円/書き下ろしを含む10作品を収録)
   ・ 現在通販中&5月のイベントには確実に持参できます。
   ・ 5月のイベント後には、残部少、もしくは完売になるかも知れない…といった在庫状況です。




 先週、完成原稿をすがすがしく送り出した翌日、印刷会社から思いがけず電話がありました。
 「も、もしや原稿のどこかに不備でも?!」と泡を食ってかけ直したところ、
 「XXページの装飾、下に2ミリほどずらすときっちり収まるんですけど、こちらで調整しちゃっても?」
 という大変丁重なご確認。

                   
やっちゃって下さい、ご存分に。

 安堵でへたり込みそうになりつつ、そんな小さなところまで確認して下さる印刷会社@大阪方面に向かって、深々と伏礼したことでございました。
 後はゆっくり、完成品が送られてくるのを待つだけです。初めての新書サイズで、あれこれ試行錯誤の連続だったのですが、うまくできているといいな…。
 手元に届いて大丈夫なようでしたら、イベント&通販に先駆けて画像をお届けいたしますね♪


 PS: 今週は出張が入っているため、もしかしたら週末の更新にお休みを頂くかも知れません。
     その際は、帰国の後にまたゆっくりと雑記をお届けいたしますね♪

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes