Notes

"thus, I certainly returned"

 

前月のNotes

―― September 2008 ――

次月のNotes

 

2008/9/29



 9月最後の雑記となる本日は、まずトップに新しい窓の風景を開いて参りました。
 先日の放浪、その後半に訪れた、エーゲ海沿岸の古い街にあるモスクの中庭の風景です。

 9月中旬を過ぎても昼間は充分に暑く、陽射しもまだ強かったものの、こうして日陰に入ると途端に空気がひんやりとしていました。この、「日向と日陰の驚くほどの体感差」というのは、日本の夏にはほとんど感じられないものであり、それは、ひとつには空気の湿度の違いによるのでしょう。
 そしてもうひとつは、建物が石造りであるということ。木や紙や植物で作られた、どこまでも柔らかな日本の建物とは異なり、重く涼しくどっしりとした石造建築を目にするとき、両者の文化の根本的な差異に、端的に触れているような心地になります。

 愛読書のひとつである『石と光の思想』(饗庭孝男・著)は、「石は自然の脅威に対しては堅固に人間を守るが、同時に石造りの建物の内部では明確に人間を拒否している」と、石が人間の精神に及ぼす二重の働きについて語り、そうした文化にあって「光」とは生にとってどんな意味を持つのかということを述べています。
 残念ながら、そんな風に深い思索をめぐらすことなど到底できない単細胞なのですが(笑)、この石造りの窓辺から、燦々と光が降り注ぐ庭を眺めながら、ぼんやりと上記のようなことを考えていました。
 そして、うまく言えないのですけれども、こうやって違う何かの中に身を置いて、抽象的な事柄をとりとめもなく考えることは、小説を書く上で、無意識の思いがけない形で帰ってくる…という風に感じることが、時々あるのです。

 トップ写真をクリックなさいますと、窓の全景がご覧頂けます。しかるに、嗚呼、窓とはどうしてこうも浪漫を誘う被写体なのでありましょうか。
 愛するマドモアゼル方。これまでにもさまざまな窓の風景をお届けして参りましたが、今回はエーゲ海の晩夏の風を感じつつ、放浪の空気をご一緒に分かち合って頂ければ、麒麟もとても幸せです(照)。
 例によってお持ち帰りはもちろんご自由なのでして、ご入用の際にはご遠慮なく右クリックでどうそ! なのでございました。深々と伏礼。


              ◇                ◇                ◇


 ……愛するマドモアゼル方。
 放浪から戻り、サイト内を少々整理しようとNovel頁を開いた麒麟は、ずらりと並んだ小説タイトルの数に思わずのけぞり、それからしみじみと考え込みました。
 
お読み下さる方々は、飽きたりはなさらないのだろうか…と。

 サイト開設当時から五年目の現在まで、主題は一貫して揺らぐことなく景陽。おまけにどれも同じ書き手によるものであってみれば、もしかしたら気づかぬところでパターン化やマンネリズムが生じてしまっているかも知れない。
 自分自身が小説を書くことに飽きていないのは明確に分かっているけれど、お読み下さる方々が飽きてしまわれることもあるのではないか…と、放浪によってややクリアになった頭で、少々の戦慄とともにそう思ったのです。
 よ、よし、そうならないように気をつけて、綿密かつ緻密に…! と拳を握り締めた瞬間、
  「そもそも煩悩シアターは映像主体の自動筆記なのであって、書き手の意志など通用しないのである」
 というゆゆしき事実に気づいて、PC前であえなく撃沈したのでした。
 ……ぎゃふん。
 


 >ヨウ香さま: はい、元気に帰って参りましたー♪ PCを買い替えられたこと、存じておりましたとも。
          使い心地は快適でいらっしゃいますか? (麒麟もオフィスのPCがVISTAだったり) 
          今日は東京も晩秋並みの肌寒さでした。そろそろお逢いするための計画を練らなくては!
          でございますね。うふふ♪

 

 

2008/9/26



 遠い辺境から戻り、こうしてまたモニター越しにお逢いできることが、びっくりするくらい嬉しく感じられます。
 ごきげん麗しゅう、愛するマドモアゼル方!
 放浪を終えた麒麟より、謹んで帰山のご挨拶を申し上げます。

 9月9日から二週間あまり、今回の旅行は、ここ数年の中で最も充実した…と言っていいほど、本当に豊かで自由な放浪でした。
 最初の一週間は、黒海の南、グルジアとトルコの国境にあるカチカル山脈に分け入り、4000メートル級の山々に囲まれてハードでワイルドな日々を過ごし、黄朱の民としての荒行と研鑽を積んで参りました。そして後半は一転、エーゲ海沿岸に飛んで獣形に戻り、ひたすらのびやかに過ごした一週間でした。
 すなわち、獣形+黄朱の民=放浪万歳。嗚呼、こんなに贅沢な休暇があるだろうか…!

 と快哉を上げつつ、ここでひっそりと懺悔しておきたいのは、放浪の直前、
  「頼むから野宿は慎むように。見境なく水に飛び込まないように」
 という、放浪気質を見越したようなメールを送ってくれた友人に、
  「実は両方やっちゃったです。てへ♪(照)」
 と告白しなければならない…ということだったりいたします。

  野宿をした。何故なら、そこに広い大地と夜空、そして寝袋があったから。
  水にも飛び込んだ。何故なら、そこに眩しい太陽と森、そして美しい渓流があったから。


             ……
無事に帰ってきたので許して下さい、日さま。
 


              ◇                ◇                ◇



 こんな風に、まるで飢えたように放浪せずにいられないのは何故なのか、それもかなり荒っぽいものを求めずにいられないのは何故なのか、実は自分でもよく分からないのです。
 何かが不足しているからなのか、逆に飽和しているからなのか。何かを解きにいくのか、それとも結び直しに行くのか。そのどちらでもあり、どちらでもないような気がするのですが、ひとつだけ分かるのは、放浪していると、身体と心の何かが「正常」に戻る、という強い実感です。
 もしかしたら、これは、「自由」という言葉に置き換えられるのかも知れない、と思ったりもします。

 そうして帰ってきた場所で、「帰って参りました」とご挨拶ができること、そして「おかえり」と迎えて頂けることが、実はものすごく幸福なことなのだと、今も強く実感しています。
 青鳥を下さった方々、本当に嬉しかったです(照)。週末にはゆっくり身体を休めつつ、サロンへとお返事青鳥をお届けいたしますので、どうぞお受け取り下さいね。
 そして、こちらをご覧のマドモアゼル方。今回の旅行で見たものは、後ほどトップ写真の風景を通して、そして放浪の中で得たものは作品を通して、お届けできれば…と思っています。
 秋から冬にかけての諸計画@煩悩シアターも、大体組み立て終えましたので、こちらも後ほど覚え書きをかねてお届けいたしますね。

 この週末は、ゆっくり眠ってゆったり過ごそうと思います。すべてのマドモアゼル方、どうぞよい週末をお過ごし下さいますように。
 秋が深まって冬に変わっていく中、これからもこうしてモニター越しにお話しできるのだと思うと、放浪を終えて帰ってきた今、とても幸福です。

 

 

2008/9/8



 ……昨年の夏に天山へ里帰りしてから、早一年余り。
 年に二回、春と秋の出奔を恒例としていたわが身にとって、この一年は長く厳しいお預けプレイでした。
 その間に蓬莱オフィスはますます忙しくなった。サー・チャージもぶっ飛ぶほど値上がりした。しかしながら放浪に対するこの情熱の前には、すべて脆く崩れ去った。

     
これほどまでに放浪を待ち焦がれた日々が、かつてあっただろうか…!

 という次第でして、心から愛するマドモアゼル方。
 麒麟は明日9月9日(火)から23日(火)まで、遠い辺境に出奔して参ります。
 今回は途中、いつもより少しだけ荒っぽいパートを含む放浪なので、いつもより少しだけ準備を入念にいたしました。故に帰路のチケットもオープンにしてあるのですが、大丈夫、23日火曜日には無事虚海へと戻り、サロンで帰山のご挨拶をさし上げる予定でございます。

 そして出奔を目前に控えると、かえって煩悩シアターから離れがたくなり、こんな風に時間を見つけてはいそいそストックに手を入れずにいられないのはいつものことですし、しばしとはいえ、マドモアゼル方と離れるのが寂しく感じられるのもいつものことなのですね(照)。
 けれど、オンライン&リアルライフの両方において、この「何かを後に残していくような感覚」がなかったら、あるいはもっと薄かったとしたら、今頃はある意味で本当に朱旌のような生活をしていたかも知れない…と、ふっと考えることがあったりいたします。

 それでは、心から愛するマドモアゼル方。大分秋めいてきた9月下旬、またモニター越しにお目にかかれることを、心から楽しみにしておりますね。行って参りますー♪(←大きく手を振りつつ)



 PS/1: お見送り&本の到着青鳥を下さった芥瑚方。後ほど改めて、サロンへとお返事青鳥をお送り
     いたします。ご自分宛の一羽をお手に取って、サロンでおくつろぎ下さいましね♪

 PS/2: 昨日の雑記をお届けした後、ふっと、「…不在の間、トップの左下をずーっと『フェティシズム』
     などという不穏当な言葉が占めているのはいかがなものか」と思い至り、そそくさと差し替えて
     参りました。…どうしてこう、いつもいつも大事の前に下手を打ってしまうんだろう…!(悶絶)

 

 

2008/9/7



 たった今、愛機ハンキョの電源を入れたところ、窓の外で唐突に灰色の雲が空を覆い始め、嵐の予兆を思わせるものすごい風が吹き始めました。……良きかな。
 変態が変態を語るにふさわしいお日和でございます。


              ◇                ◇                ◇


 先日、ひょんなことから谷崎潤一郎の『陰翳礼賛』を読む機会がありました。日本耽美文学の大御所とされる文豪が、「陰翳」というものが日本文化にもたらした美学について語る古典的エッセイでございます。
 率直に申しまして、このエッセイには個人的に賛同しかねる部分もあり、たとえば「AとBを比べて、Aが優れていると主張するためにBを貶める」というアプローチを知的とは思えない、といったことだったりするのですが、羊羹について語るくだりを読んだとき、麒麟は途方もない賞賛と感嘆が胸に満ちるのを感じました。

  「玉のように半透明に曇った肌が、奥の方まで日の光りを吸い取って夢みる如きの明るさを孕んで
  いる感じ、あの色あいの深さ、複雑さ(略)。人はあの冷たく滑かなものを口中にふくむ時、あたかも
  室内の暗黒が一箇の甘い塊になって舌の先で融けるのを感じる」

                                          (谷崎潤一郎・『陰翳礼賛』より抜粋)


                    ……
なんというフェティシズム。


 人が愛する者に唇を寄せる行為が、ごく自然な情緒の発動形態であることは、広く認知されるところです。
 しかしながら、無機質な物体に対しても同様の感情を覚え、いや、むしろそれ以上の執着を持ってその行為に臨むとき、人はここにフェティシズムの境地を拓くのである。
 という秘められた真理を、文豪はここであざやかに喝破しておられるのです。

 この「対象となる無生物物体」の範疇は、羊羹からピンヒールまで、フリーダムでボーダーレスな選択として各自の嗜好にゆだねられているのですが、ここで重要なのは、「その嗜好が個別の対象にではなく、大賞が持つ様式美に向けられている」という事実です。
 たとえば上記で文豪が目を向けているのは、「どこそこの店の何とか羊羹」ではなく、「集合体としての羊羹」。つまり、羊羹という物体の持つ様式美ですね。
 そして、「個を離れ、様式美を愛する」というこのスタイルは、ずばり現代でいうところの
「萌え」なのではないでしょうか。
 「メガネ萌え」然り、「ツンデレ萌え」然り、はたまた「設定萌え」然り。ここに共通するのは、様式美への愛、対象となる無生物が持つ型への愛です。この様式美への愛を基盤として、たとえば対象が男性の袍なら、

  「襟元は禁欲的に留められ、布地は緩みのない仕立てで上半身に寄り添っていなくてはならない。
  しかしながら、仕事を終えた後にふと緊張を解き、片手で無造作に襟をくつろげる仕草は、およそ
  萌えの対象として看過されてはならない最重要事項の一つである」

                                    (虚海叢書・『着衣と非着衣の境界』より抜粋)

 といった細部への妥協を許さない追求が加わることによって、フェティシズムの世界はまさに瞠目すべき奥行きと広がりを備えていくのでございます。
 文豪がその古典的エッセイによって述べんとした情緒の在り方、将来出現する「萌え」の文化をも見通したかのような記述を辿るとき、麒麟は感動と震撼を新たにせずにはいられません。
  

              ◇                ◇                ◇


 かつて6月16日の雑記にて(Sさま、日付のご教示まことにありがとうございます…!)、「変態についての論文を書きかけて踏み止まった」と申し上げたとき、「あらら、気にしないから書いてご覧なさい♪」と仰って下さった芥瑚方。
 本日の雑記によって、あのとき踏み止まった理由の一端が否応なくお分かり頂けたのではないか。
 と、ただ今愛機ハンキョの前で、麒麟は深く、うなだれております…。

 ……そそくさと御前退散のその前に。

 青鳥を下さったマドモアゼル方。後ほどサロンへとお返事青鳥をお届けいたしますので、ご自分宛の一羽をお手に取って下さいましねー♪


 

 

2008/9/5



 ここ数日、家の中に蚊がいます。姿は見えねど、確かにいる。そして寝ている間に食われる。
 なので家にいるときは、着衣の露出度を極めて高くいたしまして、食いついて来たところを迎撃しようと待ち構えているのですが、そういうときに限って、一向にやってこようといたしません。

               ……奴はもしや、チラリズムがお好みなのだろうか?
 

              ◇                ◇                ◇


 ごきげん麗しゅう、愛するマドモアゼル方!
 前回に雑記の頻度を上げて…などと申し上げたのに、動かしたギアをうっかり違うところに嵌め込んでしまい、ひたすら煩悩シアターでの映像成文化作業に溺れていた心弱い麒麟を、どうかお許し下さい。
 おかげさまで、放浪を控えた水面下にて、結構な数の煩悩を型に嵌めることができました。

 ひとつは、70万打のリクエスト作品。連載完結までお待ち下さっていたリクエスト主の優しいお心遣いにより、ちゃんとギアを入れ替えた心持ちで基礎固めをすることができました。詳細は後ほど、改めてお知らせ申し上げますね。

 もうひとつは、少し前にお話しした『樹の組曲』@スピン・オフ。あちこちを刈り込んで形を整えた結果、全5話の構成に落ち着き、各話の内容&タイトルも固まりました。
 サイト上でもお届け予定の第一話を除き、すべて書き下ろしの形で、1冊の本にまとめる予定です。
    1)  『花鳥使 / songbird sanctuary
    2)  『山帰来 / the return of the prodigal son
    3)  『二藍抄 / the tapestry of sisters
    4)  『秋風辞 / farewell, my love
    5)  『玉泉異聞 / epilogue
 
 そのう、何と申しますか……マドモアゼル方。
 「連載が終わったらゆっくりしよう♪」と確かに夢見ていたはずなのに、その直後からわずか一週間でここまで暴れてしまうわが煩悩に、
しみじみとハリセンを下さずにはいられません。
 かくてストーリーはしっかり書き留めましたので、万が一、記憶喪失になって放浪から戻ってきたとしても、少なくとも紛失の恐れはない……というのがせめてもの慰めです。


 愛するマドモアゼル方。麒麟は時々思うのでございます。
 もし本当に、泰麒のごとく記憶喪失になってしまったとしたら、きっと以前の自分がどんな風に何をしていたのか、手がかりを得ようと辺りを探ることでしょう。
 そうしてふっとPC@愛機ハンキョに目を留め、何気なく電源を入れ、中にある無数の煩悩ファイルを見つけたとき、ぶっ飛ぶくらい仰天するのではないかと思うのです。
 ……こ、これはいったいなんなのだ? まさか自分が書いたのか? 
 だとしたら、
以前の自分はこんなものを書いて何をしていたのだろう?!と。

 そうなったら、残された手がかりを辿ってサロンBBSに参上し、
 「…あのう、わたしは以前ここで何をしていたのでしょうか?」
 とおそるおそるお伺いを立てたいと思いますので、その折には可及的すみやかにハリセンを振るい、
 「ええか、あんさんは煩悩麒麟や。虚海に産湯をつかってかれこれ四年、まるまるとっぷり煩悩三昧の日々を送ってきた罪深ーい生き物なんや
 と諭して下さいますよう、前もってお願いする次第でございます。
 深々と伏礼。

 それでは、愛するマドモアゼル方。土曜か日曜にはもう一度、かすかに変態の風味漂う雑記ととともに、再びお目にかかりたいと存じます。
 どうぞ今週末も、よい休日をお過ごし下さいましねー♪

 

 

2008/9/1



 新しい月の雑記頁を用意するたびに感じるのは、「うひょー!もう一月経ったのか!」という驚きです。
 おお、愛するマドモアゼル方。気がつけばもう9月、今年の2/3は消化した勘定ではございませんか!

          ……む。でも煩悩だけは仙籍だから、歳月は関係ないのか(照)。

 本日はまず、トップ頁の通販ご案内を一時休止して参りました。9日からの放浪をはさみ、再開は9月の最終金曜日からとなります。
 そして週末にお申し込み下さったマドモアゼル方。放浪前にお振り込みの確認ができたものは、すべて放浪前に発送いたしますので、ご安心下さいますように。

 「放浪に心理的保険をかけてはならない」という大変阿呆な信条により、今日から頻度を上げて雑記をお届けする予定です。先月来、お話ししたいことがたくさんたまっておりましたのですとも!
 ……ええと、ほとんどが阿呆な話題だということは、過去の所業からも明らかなのですけれども(照)。

 そして週末に青鳥を下さった芥瑚方。後ほどサロンにお返事青鳥をお届けいたしますので、お時間のあるときに、ご自分宛の一羽をお受け取り下さいましね♪

 それでは、愛するマドモアゼル方。麒麟はこれから煩悩シアター裏に潜り、『樹の組曲・スピンオフ』に少々手を入れて参りたいと存じます。(今の内に手を入れておかないと、きっと放浪中にも気になってしまうと思うのです…(照)) タイトルと骨組みはほぼ決まりましたので、後ほどちっちゃくお知らせいたしますね。
 そして何より、この件をお話しした際に温かい青鳥を下さったすべての方々に、改めてお礼を申し上げたいと思います。XXX。


 

                -----------------------------------------------


 追伸: ちっちゃなお願いを。

   長編の連載中、ごくたまーになのですが、「続きはまだなのか、本当に完結するのか」とせかすような
   お便りを頂くことがありました。そして連載終了後には、「終わったのねー、じゃ次よろしく♪」(超意訳)
   という感じのメッセージも。
   正直に申し上げて、これを素直に嬉しいとは思えませんでした。

   もちろん、こうしたお便りに少しも悪意はなく、むしろ楽しみにして下さっているが故だということは
   文面からもすぐに分かります。お便りを下さることは本当に嬉しく思っています。
   その上で、申し上げさせて下さい。
   長編の予告を出した時点で、完結の目途は100%ついていますし、逆にそれがなければ、わたしの
   性格上、空手形を切るような真似はいたしません。
   そして、時間をかけてお届けした長編の完結直後、感想も前置きもなく当然のように、「で、次は何?」
   と言われてしまうと、何とも言えずがっくりとした、辛い気持ちになるのです。
   「自動小説製造機」、だと思われているのかな…と。

   純粋に、心から楽しんで書いている小説であり、リアルの生活とのバランスを取りつつ、ベストを
   尽くしているサイト運営です。今までそうやって来られたのは、日々頂くお便りやメッセージに大きく
   励まされたからに他なりません。
   どうかあまりせかすことなく、これからの末永いご縁のためにも、ゆったりと見守って頂けたら、とても
   幸せです。

   日頃お便りを下さる98%の方々には、まったく何の関係もないお願いであり、そうした方々にかえって
   ご心配をおかけしてしまうのではないかと、この雑記を書くことにはとても悩みました。
   びっくりさせてしまったら、本当にごめんなさい。どうか、「煩悩麒麟も夏バテするのね」と笑い飛ば
   して下さいますように…。

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes