Images: part 2
煩悩シアターの背景映像

 

2005年4月/オーストリア・ウィーン郊外の森

街全体に立ち込める退廃の空気にむせ返りつつ、すがすがしい空気を求めて足を向けた、ウィーン郊外の森の中です。
たとえば『抱擁』などで、堯天市街から城門を出て、雑木林の閑地に向かう…という場面を書くようなとき、こうした距離感覚が下地にあるような気がします。
2005年5月/ヨルダン・ワディラム渓谷

映画『アラビアのロレンス』の舞台にもなった、中東の赤い砂漠。ベドウィン式の天幕に泊まった翌朝、日の出とともに起き出した目に真っ先に飛び込んできたのが、薔薇色に染まる岩山の光景でした。
前の晩に見上げた、背筋が寒くなるような満天の星空とともに、今も忘れられない光景のひとつです。
2005年6月のトップ/ブルガリア・ソフィア

ブルガリアの首都ソフィアの中心に建つアレクサンドル・ネフスキー寺院を、枝越しに見上げた光景です。
かつて少しだけかじった宗教学、その修学旅行をかねたイコン探訪のはずが、何故か「カヴァルマ」という地元料理に心を奪われてしまった…という経緯は、雑記で申し上げた通りでございます(照)。

2005年7月/英国・湖水地方

低く垂れ込める灰色の空と、同じ色をした湖の風景は、夏の終わりに訪れた英国・湖水地方のものです。
ちょうどことのき連載中だった『海神別荘』の舞台に似た風景を…とお届けした一枚でも ありました。

2005年8月/アンマン郊外・ジェラシュ遺跡

暑さがひときわ厳しかった夏にお届けした、古代殖民都市の遺跡の光景。丘の上に立つゼウス神殿。
数千年前のものとは思えないほど壮大で美しい建造物に囲まれ、日射病の危機を覚えつつも、建物フェチの心がいたく満足した、首都アンマンからの小旅行でした。

2005年9月/フランス・ブルターニュの夕暮れ

かつてケルト文化が栄え、アーサー王伝説ともゆかりの深いブルターニュ地方で見た夕暮れの光景です。
何も特別なものではなかったのに、曖昧な色彩が極端に少ないくっきりとした風景に惹かれて撮影した、油彩画のような夕暮れでした。

2005年10月/パリ・リュクサンブール公園

秋の放浪で、最も愛する作家・辻邦生の住んでいた建物を訪ねた後に撮影した一枚です。黄金色の並木の風景に、『目を閉じて』を思い出した…というご感想を頂いて、とても嬉しかった記憶がございます。
…そしてこの二日後、ロンドンに向かうユーロスターの中で思いがけず萌芽してしまったのが、『半島の地図』だったのでした…。

 

 


Home             Library